またYouTubeに子供盆踊り動画がありました。タンポポ児童合唱団版です。
最近投稿されたようだが、そういう時期にになってきたということですね。
この動画が削除されリンク切れになればこのブログも削除することになるでしょう。
YouTube「北海道子供盆踊りを踊る娘」
http://jp.youtube.com/watch?v=ALpnn77lKkM
北海道の夏の風物詩「子供盆おどり唄」
http://kodomobonodoriuta.kirara.st/hokkaido/
2008年06月30日
2008年06月29日
第147回 蓄音機で聴く SPレコ−ド鑑賞会
今年の7月20日に恵庭市で「第147回 蓄音機で聴く SPレコ−ド鑑賞会」というのが行なわれます。
そこでは、演奏曲目に持田ヨシ子の「子供盆おどり唄」も入っています。
近くの方で興味がおありの方は参加してみてはいかがでしょうか?
もし私が北海道にいたら聞いてみたいところです。
実際の蓄音機で聞くSPの音はどんなものか興味があります。
「第147回 蓄音機で聴く SPレコ−ド鑑賞会」
http://www.gramophone.jp/program/NO147.htm
(次からが抜粋部分です)
2008.7.20(日)
◆PM1:00〜PM3:00
◆場所 恵庭市泉町111−1
ビジネスホテルSG 1F レストラン「ドルフィン」
п@0123−33−5611
◆参加費 無料 (但し珈琲代500円 お代わり自由)
http://gramophone.jp
主催 恵庭SPレコ−ド倶楽部
使用蓄音機 英国製EMG mark10
【 1 】 SP盤で聴く 昭和の名曲集 (その13)
曲目省略
【 2 】 夏の夜のジャズ
曲目省略
【 3 】 ルイザ・テトラツィーニ 2
曲目省略
4 掟破りの童謠特集
持田ヨシ子の「子供盆おどり唄」他
北海道の夏の風物詩「子供盆おどり唄」
http://kodomobonodoriuta.kirara.st/hokkaido/
そこでは、演奏曲目に持田ヨシ子の「子供盆おどり唄」も入っています。
近くの方で興味がおありの方は参加してみてはいかがでしょうか?
もし私が北海道にいたら聞いてみたいところです。
実際の蓄音機で聞くSPの音はどんなものか興味があります。
「第147回 蓄音機で聴く SPレコ−ド鑑賞会」
http://www.gramophone.jp/program/NO147.htm
(次からが抜粋部分です)
2008.7.20(日)
◆PM1:00〜PM3:00
◆場所 恵庭市泉町111−1
ビジネスホテルSG 1F レストラン「ドルフィン」
п@0123−33−5611
◆参加費 無料 (但し珈琲代500円 お代わり自由)
http://gramophone.jp
主催 恵庭SPレコ−ド倶楽部
使用蓄音機 英国製EMG mark10
【 1 】 SP盤で聴く 昭和の名曲集 (その13)
曲目省略
【 2 】 夏の夜のジャズ
曲目省略
【 3 】 ルイザ・テトラツィーニ 2
曲目省略
4 掟破りの童謠特集
持田ヨシ子の「子供盆おどり唄」他
北海道の夏の風物詩「子供盆おどり唄」
http://kodomobonodoriuta.kirara.st/hokkaido/
2008年06月27日
函館名物「いか踊り」
函館は「子供盆おどり唄」はほとんど伝わっていないようだ。だから子供盆踊りはなさそうである。
では函館ではどんな踊りを踊っているのか?
その一つが函館名物の「いか踊り」らしい。
いままでどんな踊りかは調べてみたことはないが、探してみると動画がありました。
これを見てまあ何ていおうか!
個人的には函館といえば、昔盆踊りに使われていたという「函館こども踊り」を一度聞いてみたいものです。
TouTube「2007函館港まつり いか踊り」
http://jp.youtube.com/watch?v=hZ4OkJF1XLA&feature=related
では函館ではどんな踊りを踊っているのか?
その一つが函館名物の「いか踊り」らしい。
いままでどんな踊りかは調べてみたことはないが、探してみると動画がありました。
これを見てまあ何ていおうか!
個人的には函館といえば、昔盆踊りに使われていたという「函館こども踊り」を一度聞いてみたいものです。
TouTube「2007函館港まつり いか踊り」
http://jp.youtube.com/watch?v=hZ4OkJF1XLA&feature=related
旧掲示板の過去ログの保存
旧掲示板の廃止に伴い次のURLに過去ログの保存しました。
北海道の夏の風物詩「子供盆おどり唄の掲示板」
手拍子そろえてシャシャンがシャン
過去ログ集
http://kodomobonodoriuta.kirara.st/hokkaido/bbs_log.html
北海道の夏の風物詩「子供盆おどり唄の掲示板」
手拍子そろえてシャシャンがシャン
過去ログ集
http://kodomobonodoriuta.kirara.st/hokkaido/bbs_log.html
訪問者からのご質問等はこちらに
ブログを開設したが、掲示板と違うのが訪問者が記事を作成・投稿できないところです。
ブログの場合はブログの主は記事を作製し投稿できるが、訪問者はそれにコメントできるだけです。
それはある意味不便であるともいえます。
そこで記事のカテゴリに「訪問者からの質問」というのを設けました。
もしご質問等がございましたら、ここにコメントの形で投稿していただけるようお願いいたします。
北海道の夏の風物詩「子供盆おどり唄」
http://kodomobonodoriuta.kirara.st/hokkaido/
ブログの場合はブログの主は記事を作製し投稿できるが、訪問者はそれにコメントできるだけです。
それはある意味不便であるともいえます。
そこで記事のカテゴリに「訪問者からの質問」というのを設けました。
もしご質問等がございましたら、ここにコメントの形で投稿していただけるようお願いいたします。
北海道の夏の風物詩「子供盆おどり唄」
http://kodomobonodoriuta.kirara.st/hokkaido/