昭和27年初版SP盤の片面は「ぱっと咲いた」です。
翌年発行のSP盤「子供盆おどり歌」(AC10109)からは片面が「北海子供おどりの歌」に置き換わっています。だから「ぱっと咲いた」はめったに聞くことができない珍しいものになっています。これも映像ではあるが是非聞いてみてください。
「ぱっと咲いた」のSP盤での再生映像
mpg(30.5MB)
http://dosanko.ddo.jp/~angel-timi/kodomobonuta/movie/SP/AC-10074b.mpg
wmv(5.87MB)
http://dosanko.ddo.jp/~angel-timi/kodomobonuta/movie/SP/AC-10047b.wmv
一応次に歌詞を書いておきます。
あくまでも耳で聞き取ったもので正しいかどうかの確信はありません。
特に‘ぱっぱっ’という部分です。自分の耳では‘ポンポン’のように聞こえますが、タイトルの「ぱっと咲いた」からすると違和感があるので‘ぱっぱっ’なのかもと思っています。一応‘ぱっぱっ’としてありますが皆さんはどう聞こえますか?
ぱっと咲いた
長田恒雄作詞。山本雅之作曲
1.咲いた咲いたよ ほらね 大きな花がね
可愛いおてての 可愛いおてての その先に ぱっぱっ
2.揺れた揺れたよ ほらね きれいなリボンね
おかっぱさんの おかっぱさんの その上で ぱっぱっ
3.来たよ来ました ほらね あの子にこの子
太鼓の響きに 太鼓の響きに 誘われて ぱっぱっ
4.踊れ踊れよ ほらね 迎え火炊いてね
お顔も明るく お顔も明るく にぎやかに ぱっぱっ
5.おいでおいでよ ほらね やぐらの下へね
みほとけまつりの みほとけまつりの 人通り ぱっぱっ
北海道の夏の風物詩「子供盆おどり唄」
http://kodomobonodoriuta.kirara.st/hokkaido/